コラム COLUMN

Category

「寝る前のスマホ」は要注意

「寝る前スマホ」は要注意

「なかなか寝つけない、眠りが浅い、疲れがとれない」などの自覚症状はありませんか?

それは「寝る前スマホ」が原因かもしれません。

 私は仕事用の携帯電話はガラケーですが、プライベート用の携帯電話はスマホです。最近は携帯で情報収集したり、Instagram YouTubeを見ることが多くなりました。その原因はTVからではなくスマホから情報を得るようになったからです。私と同じような方も多いかもしれません。

画面の光を浴びて、脳が昼間と錯覚

人は「日光を浴びると覚醒し、夜になると眠くなる」という睡眠のリズムがあります。これには、体温や脈拍数、血圧などを低下させ、人を休眠や睡眠に誘う「メラトニン」というホルモンが関係しています。メラトニンは、強い光を浴びると分泌量が減り、反対に暗い所にいると分泌量が増えるため、人は夜になると眠くなります。

スマホ、パソコン、タブレットなどから発せられる光によって、脳が「昼間だ」と錯覚し、メラトニンの分泌量が抑制されます。すると、脳が覚醒し、眠りが浅いなどの睡眠障害を引き起こしやすくなります。

特に画面を間近で見るスマホは特に要注意とされています。

「寝る前スマホ」による睡眠障害は若年層に多く、厚生労働省も注意を呼びかけています。

 

スマホは手の届かない所へ、寝る前の使用を控える

睡眠不足は、注意力や作業能率の低下を招き、生産性の悪化、事故やヒューマンエラーを引き起こす要因になります。また、睡眠不足が長く続くと、疲れが蓄積し、疲労回復がはかれません。

「寝つけない、眠りが浅い、疲れがとれない」などの自覚症状を感じるようならば、寝床から手の届かない所にスマホを置く、メールやネットサーフィンをする時間を決めるなど「寝る前スマホ」を控えてください。

 

寝る前の注意点

①睡眠2時間前はスマホを見ない、ベッドから遠ざける

21時以降は画面の明るさを暗めに設定する

21時以降は画面から発するブルーライトをカットするメガネやフィルターを使う

21時以降は部屋の照明を間接照明などに切替え、暗めにする

 

訪問看護をお探しの方は訪問看護ステーション和音にお問い合わせください。

訪問看護ステーション和音:堺市中区東山50-1 072-237-1133

訪問看護ステーション和音南大阪:岸和田市荒木町2丁目19-6 101 072-443-0020

訪問看護ステーション和音城東区:大阪市城東区中央1-13-13村上実業ビル220号室 06-6180-7000

訪問看護ステーション和音(天白区):愛知県名古屋市天白区大坪2丁目1801番地 ロイヤルプラザヤマダ 206号  052-875-3000

あすわ訪問看護ステーション:狭山市半田2-248-3パインリバー101  072-367-0007


おすすめ記事